ふるさと納税の高額返礼品が問題となり見直しが話題になっていたことはご存知かと思います。
その「ふるさと納税」来年6月から見直しが決まったとのニュース。
2019年6月から税制改正の実施
ふるさと納税の寄付で高額商品の返礼品をもらってお得感を味わうのも今年最後です。
ふるさと納税の税制改正が適用されることになり、納税者にとっては節税対策に魅力半減といったところでしょうか!
これは高額商品の返礼品を目的とした納税者の過熱は、地方自治体「ふるさと」の活性化に対する寄付制度本来の意義と反するかも知れませんが皆さんの本音でしょうね。
その「ふるさと納税」の税制改正の変更内容は次の通りです。
ふるさと納税の高額返礼品が禁止
返礼品の価格を寄付額の3割以下に抑える。
仕入れ値が寄付額の3割超の品物も制度の対象がになったということです。
自治体の地場産品に限る返礼品を条件とする。
地元の農畜産品、海産物を返礼品とする見直しとなった。
北海道の夕張メロンを九州の自治体が返礼品としたり、
カニの産地でない内陸の自治体が取り扱うことができなくなった。
海外ブランドの財布、バッグとか鍋、食器類や輸入ワインなども同様に一切できない。